【before】
| >> | 【after】
|
時代のニーズや業態の変化、医療行政の変化、IT化の進行など医療を取り巻く状況は変わろうとしています。
現状の医療施設では充分に対応できない、しかし診療を止めるわけにはいかない。
建替えなら仮診療所を作らないといけないだろうか?
医院を親子継承するが、このタイミングで全面改装し医療機器も入れ替え、IT化に対応したい。
新規開業が難しく、第3者継承を考えているが建物本体の耐震性は問題ないのか?
設備はどの程度使えるのだろう。
バリアフリーに対応したい。EVは設置できるだろうか?
親の所有している建物をクリニックに変えることはできるだろうか?
近年そういった医師からのご相談が増えてきています。新築よりむしろ多いのが現状です。
そして、私達はドクターと詳細に打合せ医療空間をよみがえらせるプロジェクトに積極的に取り組んできました。
私達は常にバランスのある建築を作ることをめざしています。
そして建築も大きな手術を施すことでアメニティの高い空間をよみがえらせることができると考えています。
改装のご相談をいただきましたら、表面的なデザインだけではなく、設備、構造も含め現地調査を行いトータルに医療施設をよみがえらせるための提案をさせて頂きます。
又、工事期間、診療を止める期間が発生するかどうかについても検討致します。
ご相談はお問い合わせフォームからでも、直接メールやお電話でも受け付けております。
06-6848-3392
医院再生ークリニックのリフォームー <目次>
- 法規制について
- 耐震性について
- 設備について
- レイアウト・デザインについて
- プロジェクトの流れ・費用(調査、設計監理)について
- 医院リフォームの実例<Before/After>
- 既存医院にエレベーターを設置できるか?
- 新耐震基準と旧耐震基準
以下のページも合わせてご覧ください。